
晴れ予報の土曜日
雨晴海岸はきっと、カメラマンで溢れかえるかもしれない

4時半に現地入りして 車の中でちょっとひと休み

義経岩付近には5~6台
雨晴駅方面では 城端から来られたいつもの方がいらっしゃるだけ。
明るくなるまで。。。1台 2台と増えてきた

三脚を立てる場所がないかな

5時半
高い波で
いつもよりもずっと線路側で撮影開始です。
気嵐はちょっとだけ見えますが。。。陽の光がはいらないと 見栄えがしません

残念


一昨日の午後に1羽飛来して、現在17羽います。
先日、ヒシクイが2羽いると書きました。
いつの間にかもう1羽増えて。。。ところが、じつは嘴の黄色いのはマガンだ

ということで、今いるのは、マガンが2羽と嘴の黒っぽいヒシクイが1羽になるんですって

これは、マガンの羽ばたきを後ろから撮っています。
そして、これがヒシクイの羽ばたきです。
羽の色とか模様などを見ると 同じような気がします

白鳥は。。。5羽の幼鳥は元気いっぱい

8:07 幼鳥のうち4羽が駆け出す

親も 残りの幼鳥も飛んでぐるっと旋回して下りました。
どうも、マガンとヒシクイの3羽も一緒に飛んでいたようです。
着水したのを確認して 分かりました

その後、8時半過ぎ 帰ろうかなと思ったら
あ~れ~


この中には親が1羽だけ混じっていて。。。飛びあがってから もう1羽が 一所懸命に追いかけました。
そのうちに まあ~嬉しい


全部 全部飛んでくれました


その中には、鴨の集団と雁の仲間達も混じっているようです。
7羽の家族連れが、先に舞い降りてきました。
良いタイミングで太陽も顔を出して その上を飛んでいる

ちょっと遠い所へもずっと練習飛翔でして

今季初めて 長い間とんでいるな~って 首が痛くなるほど 眺めていました

順に 着水してくれます。
着水したら 必ず ハタハタ 羽ばたきをします。
白鳥というのは・・・
朝に1回飛べば、朝に続いて飛ぶってことが今回初めて知ったし
マガンとヒシクイも、2回とも一緒に飛んで、一緒に着水する

今朝は 貴重な瞬間をみたようで
大変




わくわくして 9時過ぎまで氷見にいて

大慌てて帰宅

でも、途中で真っ赤な


連写し放題で、途中にカメラの容量オーバーにもなって。。。
嬉し、楽し、感動ばっかりだったにもかかわらず 反省も大きかった、今朝の5時間でした

この記事へのコメント
ちこまま
あっと言う間の時間だったでしょうね
でも 楽しくって良かったね
むつみ
感動する場面では あっという間に時間が過ぎちゃうんですよね(笑)