これは♪ 雨晴詣でをせんならんちゃ(^_-)☆と出かけていきました。
昨夜は、夜景だけ撮って虻が島へ移動しようと思っていたのですが
あわわわ。。。仕事やった。。。と 気がついて

雨晴だけにしました。
それでも8時になってしもうて

まずは城光寺の、小矢部川に映る工場
雨晴は義経岩です
下りたら 潮が引いていて岩がゴロゴロ
そして雲の目立つ空でしたが、☆もばっちりと見えました。
もっと明るくとれば良かったと いつものことながら反省しきりです
義経岩の松も水面に映します
hatanakaさんと二人だけ

撮り鉄では あ~あ~ また間に合わなかった設定
hatanakaさんを光り浮かびあがらせてしまった。。。
6時過ぎ 蒼が際立ってきて
車のライトが イイ感じの白い線を入れてくれました
高岡行きの電車が通り過ぎます
この時点で 日の出の位置を女岩の上に

男岩と女岩が手をつないだように見える位置です
新湊大橋もきれいに見えるのですが、ひとつ これが邪魔

淡いピンク色から金色にと変化した日の出直前
07:20 日の出です

日の出と共に 気嵐が。。。もう大変です

少しずつ 色が褪めて気嵐も 落ち着いていきます
こんな場所から撮ってました
07:45 毛勝三山や劔岳の頂上が顔を出してくれました
けど すぐに雲に隠れてしまい、
自宅に帰った頃 立山連峰の稜線がすっきりと見えてました

ということで、片付けて帰宅したのが8時過ぎ
レインとお散歩して、朝ご飯を流し込み
急いで出勤
めいっぱいの仕事に充実感
2012年の、この職場での仕事納めになりました オツカレサマ~
午後からは 会合におでかけ 時間調整もあって
そして 立山連峰が見えたので庄川河川敷へ
今朝の新聞で
立山室堂の積雪が3.8m
例年に比べ1mは多いとのこと
やはり 呉東の方が多かったという証拠やね

ふと見つけたトンビ
3時過ぎに会合が終わり その足で金沢へ
術後の母に まだ会っていませんでしたから
小一時間 穏やかな表情になった母と、語らうこともないけれど静かな時間
冬至の今夜は カボチャを煮て、ゆず湯に入ろうね~と思いつつ
高速をぶっ飛ばし高岡へ帰り着きました

今日も 心をなくすような気ぜわしい、けれど 充実した一日でした。
明日も良いことがいっぱいありますようにと祈りつつ


にほんブログ村
この記事へのコメント
すぎこ
むつみ
こんにちは。新しいポイントも出さねば 雨晴海岸のPRにならないかと思って(笑い)
また こんな場所からでもすぎこさんVerの作品を魅せて欲しいです。 お褒めの言葉嬉しいです。さんきゅう~