快晴とはいえないまでも、とてもナイスなドライブ日和
能越道は氷見から七尾経由で、のと里山海道へと続く有料道路ですが
先日、七尾市の一区間が新しく開通♪
そこを通ってみたくって、いつもの蛇が池をみながら山越えする道中を変更しました。
氷見市中田 虻が島をちょいと撮影
つい先頃 牡蠣三昧コースを頂いた サンヒルズのと の民宿をちょいと超した辺りを左折
七尾市大泊ICから七尾市城山ICが3月24日に開通したので
走ってみます(^o^)
ショートカットされた感じは嬉しい
途中にam8時から開店している大型のスーパーロッキーもあって
便利だなと。。。
しかし、城山ICを下りたら、のと里山海道への道がわかりにくい
2014年には七尾ICが開通するということで期待したいね
途中に見つけた花
自宅に到着
義母の体調不良状態で、主治医に連絡し
自宅で点滴をすることになって看護体制となって
あれこれ用事を済ませられず
まあ これも良しとせんならんわいね~
わが家の紅梅がきれいだった
遅ればせながら、お彼岸の墓参にでかけたら
紅梅、白梅、桜が咲いていた
ずっと進んで、また四季桜をみぃ~つけた
ふきのとうも花が咲いていた、ふきのとう味噌にするには成長しすぎだ
帰り道も、新しい道を通って帰ってきた
わからないかな?・・と思ったけれど、うまく見つけられて一安心
ぶじにたどり着いた高岡のわが家
夜には十六夜の満月が見えていたよ。
片道125kmのドライブは 快適だったけれど
やはり疲れるのよね。。。
早めに寝ましょZzz
そうそう 田尻池の情報が入ってきました!
すぎこさんから「お昼頃に行ったら 白鳥が1羽もいない」と。
管理人さんに連絡して聞いたところ
11時過ぎに野焼きしていた火が、山に移り大変な惨事になるところやったとかで
その騒動にびっくりして 白鳥たちが全部飛んで行ったとのこと。
私は12羽いると思ったのだけど、どうも昨日8羽に減っていたようですって。
明日の朝にはいるかな??
この記事へのコメント