寝間着だけ着替えて急いだら、メガネをかけ忘れていました。
そして 三脚なしの手持ちです・・・

海からの日の出です

立山連峰も見えていました

朝の日の出をYoutubeにしています。
お時間のあるときに見てくださいませ。。。
http://youtu.be/w6gJnFqlO9o
今日一日は、家の中をひっくり返したように整理三昧
こちらの、ごみ出しのルールがわからず
それが一番悩みの種です


探し物はまだ見つからず・・・。。。・・・
いろんなものが見つかってびっくりばかり
こんなものまで残してあるってものが大半
しかし しかし
その中で一番びっくりしたのは
わが家は「九十九さん」から枝分かれし
「かんしちさん」が初代で、現在も「かんしち」という屋号を使っています。
その「かんしちさん」の名前の入った書類が見つかったのです。
流れるような漢字ばかりで どんな書類なのかも不明ですが
文久2年 という文字はわかりました

江戸時代です
すっごいでしょう

この時代といいうのを検索してみたら
2月には、徳川家茂に和宮さんが降嫁したんですって。
他には 生麦事件とか寺田や騒動など・・・
さきごろNHKの大河ドラマで放送された方々が活躍?された時代に
ご先祖様が生きていたってことですよね~
連綿と続く、このわが家、ひ孫たちに見送られて義母は旅立っていきました。
まだ まだ 途切れさせてはならないなと痛感し、責任を感じます。
この記事へのコメント
えこ
お義母様のご冥福お祈りいたします。
凄い、時代からのお家ですね。
これからも続いてほしいですね。
むつみ
2度もお悔やみを頂戴し、ありがとうございました。お返事が思ったようには書けないこのごろ 遅れがちになりますが よろしくお願いしますね~