富山市内ウロウロ記
晴れです! お月さまがまず ほほえんでくれました。
立山連峰はみえない
朝焼けは美しいので、ダイサギに飛んでもらった(^_-)-☆
ミサゴ いつ、どこで飛び込んだのか
ちっとも分からなかった。。。
06:26 やっと日の出
トンビやらトンビやら・・・他にもいろいろ遊んでもらった
いつもの場所
気分良く、さあて 今日は富山へいってくるぞ~(笑い)
友人が神通川でへんなものを見つけたと。
その確認に出向きました。。。が いやはや 神通川の川までが遠い
河原の広さにウンザリしていると
チョウゲンボウが通って慰めてくれた(^^;)
見上げれば
あいの風鉄道と新幹線が時折通過していく
ピンク色の花が可愛い
河原を歩く あるく。。。ウンザリ。。。
オオタカを発見
ちょいと元気が出る
頭上をANAが轟音で通り過ぎる
タカ柱!! と思うけどトンビだけなんだろうな
撮影せず
新幹線と電車が通る
セイタカアワダチソウとススキの合間を歩く
赤とんぼ
う~ん 友人のいう「そのもの」も川面にも到達できひん(´・ω・`)
対岸からはどうやろうか?
車乗り入れ禁止で、あるく 歩く・・・ ふぅぅ~💨
イソヒヨドリ
雉
やっと やっと川面の近くまでやってこれました
カワアイサ発見
飛行機が~~~~
新幹線の橋梁から見上げてます
対岸の、これかな?と思うものは発見できたが
それ以上に ダイサギの美味しいごっつおうが気になった
環水公園にて
真っ赤なニシキギを発見♪(*^▽^*)
カワセミも、久々に会えた♡
護国神社のジュウガツザクラ
おなかも気分よろしく満腹
良く歩いたからねぇ・・・しかし またちょいとあるこうかいな
古洞の森公園散策へ
一部だけ 紅葉を発見
うれしいなぁ(*⌒▽⌒*)
しかし 工事中のせいか古洞ダムは渇水です
ではではと白鳥の里へ寄ってみるか!
途中 ふふふ チョウゲンボウにあっちゃった(*^。^*)
田尻池には
オナガガモが20羽とカイツブリ3羽が少しの水に
ゆったり
コハクチョウの飛来が噂になっている
そろそろ そろそろ
会えるのがとても楽しみな時期になりました。

にほんブログ村
この記事へのコメント