天台宗教林坊
琵琶湖の東岸、滋賀県安土町にある天台宗教林坊は・・・住職の「復興禄」より
西国32番観音正寺の元塔中で、推古13年(605年)に
聖徳太子が開基したと伝えられる由緒ある寺院です
約10年かけて
荒れ寺を修復した顛末が
週間「仏教タイムス」連載(平成21年6月11日~8月27日)
された内容から
現在もなお修復途上ということにも
感動を覚えて。。。
「人に教えてあげたい仏教語1・2」と
小法話集「心のごちそう」の3冊を購入してきました(*^。^*)
「しゃかりき」
とは
わき目もふらず物事にのぞむさまをいうが
漢字で書くと 釈 迦 力 となり
お釈迦様が人々を救うために一生懸命だったことに由来する言葉
と。。。
合掌造りの室内にも
富山とはご縁があるような気がして
さらに 心にごちそうをいただいた気がしました。
この記事へのコメント