画像掲示板
5月も10日が過ぎました
暑いくらいの気温にもなって。。。熱中症が気になる季節です
とくに・・・マスク着用しての活動では顔の表面温度がぐっと上がるし
その上運動すると息苦しさも加わり より熱中症になりやすいと。
もともとこの体格(いわゆるデブ

なかなか落ちないんだ、体重・・・

ま、気にしても 日々は過ぎないのでありまして

いろいろ イロイロ 注意深く体力温存にがんばりましょうっと

雨晴詣で
5月中旬なので でかけてきました。




この後 稲葉山へ
霧の中




霧が晴れてきて 朝陽があたる高岡市内
そして7時 やっと風車が見え始める

八重桜も まだ花をつけていました

鳥さんの活動も開始
ヒバリ

ヤマガラ

そして・・・クロツグミ??って先日思って
今朝やってきた主目的なんだが、これかなぁ




2羽いました
マミチャジナイのようです・・・よね

さて 翌日12日も晴れ予報だったのでイソイソ

道の駅 雨晴の駐車場があいていました

コンビニのトイレが使用禁止になっていて・・・

困っていました




男岩辺りへ 陽の出タイムは移動します


太陽は・・・雲の中でした

朝のお月さま

氷見の藤波神社の白藤を眺めにでかけるが・・・

諦めて次の場所へと
チゴユリが咲いていた

ウグイスが鳴いて幸せ

先日オオルリを見つけた場所へと
しかし・・・様々なさえずりが頭上から降り注ぐけれど
姿はどこ どこ キョロキョロ
やっと見つけられたのは・・・カワラヒワ、メジロ、シメ、シジュウカラ




たぶん オオルリもキビタキも他には猛禽類も鳴いているようでした
けどね・・・

猛禽類といえば
ハヤブサの飛び出しです



この記事へのコメント