画像掲示板ブログ村富山情報4日金曜日 仕事でしたが
ゆうを決して雨晴海岸へ
陽の出を待っていたら間に合わないので
夜明け前の寒々しい景色を撮影

ザッブ~ン
ザッブ~ン
高波!!
さらわれないように・・・

定位置で



そろそろ氷見線の回送列車がゆく
あまりの寒さにがまんできず 道の駅から撮影
ちょっとは風よけできるもんねヾ(^v^)k~

約2時間の撮影タイム
気持ち的には満足? とはいえないけど
12月のカレンダー写真、とりあえずは1枚Getでした(^▽^)
(2022年のカレンダー作成ぶんになります)
そうそう カレンダーのことですが
私は毎年「雨晴海岸の彩四季」というタイトルで My Calendarを作成しています。
かれこれ15年になろうかと継続に、われながら大満足しているのですが・・・
1月始まりのカレンダーは、10月に作成し始めるため
写真は10月から翌年の9月ぶんまでを1年間としています。
たとえば2020年のものだと、
2020年1~9月は2019年に撮影したもので10~12月分は2018年の撮影となります。
2019年1月18日

2019年1月26日

これは2020年カレンダー1月に使用
そして
12月は・・・
2018年12月15日撮影

2018年12月16日撮影です

毎月撮影し、月ごとの雨晴海岸の様々なSceneを見ていただくという趣向です。
撮影は 朝景がメインです
未明の暗いうちに出かけることも往々にしてあります。
なので いわゆる風光明媚な、定番の雨晴海岸の景色があまりありません(^▽^)/
そして一番重要なことは・・・私の好みが最優先ってことでして
そこんとこをお褒めいただくと、さらに嬉しくがんばっちゃうってわけで
15年も続けていけている最大の理由です。
これからも継続していきたい~と願っています
応援よろしくお願いします。