デジイチVer. 2月17日~23日ぶん 画像掲示板 ブログ村富山情報 大雪の午前中 リンゴ畑に ヒレンジャク1羽 ヒヨドリの群れに混じってました コレ一回だけで、後日 何回も探しにいくが見つけられず。 リンゴ畑の手入れも始まっているからかな? 白いノスリも飛んできたぁ~ 雪景色 氷見の白鳥は、まだ30羽ほど 猛吹雪のなかでの撮影でした。… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月23日 続きを読むread more
デジイチVer. 26日~28日撮影 画像掲示板 ブログ村富山情報 25日の鳥と お月様 26日 凍結し凍てつく朝に・・・ 久しぶりの白鳥 そしてお月様 28日 朝焼けが赤く 急いで🚗 カワアイサが群れ飛ぶ朝焼けを見られたのがラッキィ😊 ダイサギ カワアイサが1羽飛んでい… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月28日 続きを読むread more
朝景~夕景そして朝景to 画像掲示板 ブログ村富山情報 ↑ ぽちっと よろしく(*^o^*)/ 19日 冠雪の立山連峰 ・・・さてこの山の名前はなぁに? 白山 06:22 明るくなってトンビが飛んでくれた 鳥さんイロイロ ダイサギ コサギ ホオジロ モズ そしてトンビ 川で魚を捕る コサ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月20日 続きを読むread more
晴れのち雨 新車🚐やって来ました❗ 私のとツレのと両方の車と交換です😃✌️ 年金暮らしになると 何を節約や倹約しなければならないか 悲壮感に…😞 日々楽しく過ごすために 嫌なことも ストレスフルなことも プラスイメージに変換させて 笑顔いっぱい‼️ 今朝の陽の出は玄関先から 庭の花も開花増えてきました😄… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月18日 続きを読むread more
劔岳ご来光 画像掲示板 25日のあさ MFで撮影 今日こそ しかし・・・zoomレンズで撮影予定 劔岳からのご来光Sceneだけをドアップで撮りたかったが・・・みえない いやいや もしかしてちゃんと見えてるやん{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月26日 続きを読むread more
24日晴天なり~ 画像掲示板 MFポイントで陽の出は、劔岳のてっぺん辺りのはず 厚い雲が南から押し寄せて、陽の出ころに劔岳が見えないのではと 思ったが、だいじょうぶ~ ちゃんと朝焼けも劔岳の山の形に雪炎(炎のように見えたので、むつみの造… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月24日 続きを読むread more
20日金沢、21日も、もしかすると。。。 画像掲示板 20日は予定通り金沢へ 曇天だったが、まぁ 厚い雲から下に立山連峰見えている 朝焼けもあったが それは断念 急ぎ定位置へ 06:52 斜光 鳥さんは カワアイサとダイサギ そしてホオジロ 後ろ姿の飛姿はカイツブリ 暗かったがジョ… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月22日 続きを読むread more
雪が降り、翌日は晴れ 画像掲示板 2月17日(月) 夜には<まんまる>さんで会合(反省会) 白子の昆布焼きとカワハギのキモ添え刺身で大満足 帰り チラチラ雪が舞う 18日(火) おぉ~ 積もったね・・・10~15センチはあろうか 湿った重い雪だ いちおう 雨晴海岸へと5時家をでたが、ガソリンいれて いざ{%びっくり… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月19日 続きを読むread more
2月16日雨の中を遠征 画像掲示板 2月14日は真っ赤な朝焼け スマホ撮影して、急ぎ定位置へ さすがマイナス3℃ 川霧が幻想的やった 白山が見える方向だけ 月もみえていた そして 立山連峰 陽の出の位置は 一の越しでした 翌日は夕方… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月17日 続きを読むread more
朝の一歩にほ散歩 曇り空 雨上がりだし きっと清々しい風が気持ちよいだろうな ツバメが川面を飛ぶ ときおり 河原の枝にとまる アオサギとダイサギ ミサゴが・・・ そして ホオジロが近くにきてくれた マツヨイグサ 稲穂の金色に浮かび上がる キアゲハ アカタテハ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月24日 続きを読むread more
もう!デスクトップパソコンに「イラッ」 写真整理しようと思うと 久しぶりに雨晴詣で うっすらと立山連峰も見えていて やはり 次は蓮の花かな 汗が目にはいる・・・ 今日も暑い 鳥さんは ミサゴとアオバト トラックバック:0 コメント:0 2019年08月07日 続きを読むread more
4月23日朝景 やっと晴れの朝 氷見の彼の地で撮影 月と 水星かなぁ 05:08 陽の出予定なのですが。。。船がやってきたし、ここに上がって欲しい 05:13 おぉぉ~\(^O^)/ 2分間ごとのドラマでした! ちょっとだけ変形???(^▽^)。。。 朝のお月さま 寒かった・・・わずかに霧がたつ池です … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月24日 続きを読むread more
氷見のあさ 夜桜 そろそろ・・・ロケハンに出かけて来ました。 気温2℃ さぶい寒い 能越道を進むにつれ 気温は0℃まで下がり 氷見インター辺りでは霧に包まれてしまった 氷見北インターで下りるときには晴れていたが。。。 05:25 陽の出は、まだ海からではありません 気嵐すこ~したってます。 阿尾城趾の桜 直… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月15日 続きを読むread more
今日、帰ります😃 4月3日 夜中が晴れて満天の星空予報 夜中の徘徊は…まず… 比叡山ドライブウェイへ🎶🚗💨🎶 琵琶湖の夜景🌃🌉✨が見える場所見つけられず😖⤵️ ゲートで、あらまぁԀ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月06日 続きを読むread more
デジブック「3月14日の<朝ドラ>」 3月14日の朝はMFへ お天気が回復傾向だったのででかけました。 ピンク色に染まる雲 雲の隙間からさす陽光 昨日の嵐を払拭する爽やかさです まず目についたのはオオタカ そして コチドリも見つけ。。。 ふっと見上げるとハヤブサが2羽 私の頭上を滑空して コチドリ(獲物)を見つけたようです 2… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月15日 続きを読むread more
氷見へ 斜光がいいかなぁとおもっていたが 光が足りなかった 07:24 一艘の漁船が出航 間際に一瞬だけ・・・朝陽を拝めました ミサゴが魚w0捕まえて飛んでいき カモメ?ウミネコ??が高らかに鳴く 十二町潟では、オオハクチョウがいな~い マガモ、ホシハジロ、オナガガモ、オオバン、コガモを… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月12日 続きを読むread more
9日の朝は快晴 まずは こちらから陽の出は06:28 勝木原へリベンジでした ベニマシコ アカゲラ発見 今朝は-2℃ 霜がついていました 陽が高くなるにつれ、雫ぽとぽと落ちる風情も 好きだなぁ カケス発見 今朝は ご機嫌だぁ(^^) 霜柱 真剣に探してみたよ 五位ダム 青空を映してき… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月10日 続きを読むread more
おひな様の日は まずは 晴れとの天気予報を信じて 月の出 狙いもあり、4時過ぎから活動開始 ホントはね・・・5時前には見られるはずだったのだ けっきょく見え始めたのは05:39でした しかし またすぐに見えなくなって ま、見られただけ良しとしましょうかぁ 寄り添っているのは土星です この雲の広がりに魅せられて… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月04日 続きを読むread more
弥生初日の「雨晴詣で」と独り言 干潮で、いつもなら海の中って場所で撮影 岩の表情がいい感じ(*^o^*) 月が細くなってきた。。。 そろそろ ホタルイカの解禁にもなったことだし きっと友人知人たちは 夜中のホタルイカ幻想を目当てに活動するかなo(^-^)oワクワク 私は体力不足で いきません(爆笑) 06:34 明るく、雲が去… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
桜メジロ第1弾 ここ数日来 ウメジロを撮りたくてウロウロ しかし ご縁がなくて・・・と、友人が「桜メジロ」が撮れるよと情報をくれました。 で、朝のお天気が良かったのでいそいそ しかし 高速で富山市内へ入ったとたんにどしゃ降り でも、黒部市へと進むうちに晴れてきてらっきぃ~{%笑いwebry… トラックバック:0 コメント:2 2019年02月25日 続きを読むread more
2月15日の独り言 今季一番の冷え込みとニュースが言っていたが -2℃で霜がおりて やはり寒い 雲の中から立山連峰が見えていたし もしかしたら真っ赤に焼ける!? 焼けなかったねぇ( ̄0 ̄) 陽の出は見られるかなぁ~(^_^;) 立山からご来光だったが・・・まぁ 拝めただけ良しとしましょうっと(^▽^)… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月16日 続きを読むread more
雨晴詣で<バレンタインデー> わが家の周辺は5cmほどの新雪があったし チラチラ舞っていたので ルンルン 雨晴へGo! しか~し やはり・・・降らず積もらず アオサギとクロサギ 女岩の映り込みがきれいだぁ(*^o^*) しかし え~(゚∀゚) 誰も来ないやん 私一人だけ・・・ちと 寂しい カモメ ありがとう(*'▽'*) 氷見線 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月15日 続きを読むread more
MFとおでかけにて*鳥さんと 相も変わらず、MFで一歩二歩散歩 6日は・・・ 午前中はボランティアの日で 町内の高齢者の皆さまと和気あいあいの楽しみ会でした 午後は、「あ!そうだ 映画を見てこよう」 東野圭吾作品<マスカレードホテル>を見てきましたよん(^_-) 以前 読んだはずの原作を読み返したので 次の「マスカレード イブ」を読んでいる最中 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月08日 続きを読むread more
1月も明日まで 29日 午前中は曇り予報だったので ふらふらと羽咋まで チュウヒに会いたくて(*^o^*) 顔の白い、ハイイロチュウヒ?って間違えそうなチュウヒでした 木に止まっているチュウヒ 飛翔Scene 全部で何羽いるんだろう・・・2羽飛んでいるのを確認した証拠写真 ミサゴも久々でした そのほか… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月30日 続きを読むread more
13日から15日の一歩にほ散歩 13日 町内の新年会があり、台所役で大仕事(^_^;) ストレス解消は やはり こちらで 大好きノスリ 月が見える15時半すぎ ノスリとカラス シジュウカラ このカモ キンクロハジロのようだが 違う気もする 調べてもわからん(´・ω・`) 水に潜るし 飛ぶ(当たり前か・・・爆… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月15日 続きを読むread more
あれこれと気ぜわしい日々のこと 振り返ってみれば・・・特にこれってこともないはずなのに なんだか気ぜわしい日々 メインはやはり 9日のイベントか! 町内の「ふれあいいきいきサロン=ふくろくカフェ」で <コシヒカリとふふふ(富山の新種米)>の食べ比べをしました。 地域の民生委員さんや新聞社へも取材依頼をするなど また通常のことだけど お茶やお菓子を準備し… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月10日 続きを読むread more
デジブック<2019お正月> http://www.digibook.net/d/8cd4ef53808e9e443cef6bc5bd108309/?viewerMode=fullWindow 2019年 平成31年が始動しましたね。 お正月は恒例のイベント、能登への <ゲルマン民族の大移動>よろしく家族総出での大移動 高岡にいても 能登にいても ど… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月06日 続きを読むread more
11日<雨晴詣で> 4時半には金星が見えていたのに。。。 雨晴に近くなると雨が強く降り始める 雲が流れ 一瞬 金星が見える 嬉しくて やはり定位置にしようかと思い 義経岩へ しかし しかし また雨が降って ギリギリ待つわよ 06:26 劔岳が見えている 振り返れば 大きく 美しい虹 気づくのが遅かった。。… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月11日 続きを読むread more
27日の「雨晴詣で」 今月はけっこう出かけています、雨晴海岸(*^o^*) 富山湾の漁は定置網で ミサゴが通り過ぎ トンビがウミネコと諍い 陽の出 07:00 波も う~ん もっとざっぶ~んが欲しかった 気嵐 ほどほどたっているが、先日とは比べものにならず 海岸にはカルガモや… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月27日 続きを読むread more
「雨晴詣で」25日 五箇山から帰り、お風呂に入って。。。 ホントは3時過ぎから星も撮りたかったが 目が覚めたのは5時過ぎ( ̄0 ̄) イソイソ 出かけました 昨夜 苦労したお月さま 今朝はすっきりと見えています いつもながら カメラは2台で撮影 広角はこのシチュエーションで そして 400mmレンズで 劔岳を入れ、女岩と男… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月25日 続きを読むread more