デジブック「晴れた冬の過ごし方」 デジブック「晴れた冬の過ごし方」 画像掲示板 12月9日 10日の写真整理 またしても デジブック作成しちゃいました。 お時間のあるときみてください 満月は12日です、今度は雨晴で撮れるかな … トラックバック:0 コメント:0 2019年12月11日 続きを読むread more
秋晴れ 行楽びより 掲示板 みてね 地域のイベント<世代間交流事業>のひとつで 小学生数十人の引率カメラマンとしてバス旅行(遠足)に参加 本日の予定は 福井県立恐竜博物館 車窓からパチパチ 到着して お出迎え 広い会場を先生がグループ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月28日 続きを読むread more
「令和初*夏のおもひで」写真展御礼 北陸銀行昭和通支店で開催していた 写真展 好評のうちに終了できました たくさんの方々にご来場いただき またお褒めの言葉もたくさん頂戴しました お礼申し上げます 次回も同じ銀行… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月25日 続きを読むread more
10月はじまり~ 10月1日 半日お仕事 今日から消費税アップ・・・何がどれだけ 還元 なんて言われても 未だにすっきりと理解できません 令和元年曳山巡行「新湊曳山まつり」にやっこらせ 海王丸パークに無料駐車場があってシャトルバスで移… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月02日 続きを読むread more
納涼祭 午前中は仕事 栗のイガイガ、大きく成長 木槿も色を添え 夏模様濃くなりました。 早朝の除草から 大忙しの1日 夜は納涼祭へ 今年から初‼️「救護班」なる場を作りそして 担当 大きな怪我人は出なかったが 擦り傷の子供と 深めの傷の大人の2名を処置 キズ絆広めタイプも準備必要だなぁ😅 他町内からの参… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月04日 続きを読むread more
お誕生会 相撲の朝乃山(富山市出身)の初優勝のニュースが 昨日から大にぎわいでした。 ついでに、私の写真がフォトコンで2位も受賞😳💦 夕方の放送を見てて、 その朝乃山の優勝には安部首相やらトランプ大統領からの優勝杯を贈られた令和初の、貴重なお相撲さんでした。 加えて、今日… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
平成最後の一日 あさ3時出発 どしゃ降りです・・・ ホントに イオックスアローザのゴンドラは 稼働しているの? 4時から稼働 私は一番乗りです\(^O^)/ どしゃ降りで傘をさして撮影 04:22 町並みの灯りが見えています 雨と寒さ。。。レストランのデッキから撮影させて貰う 雲海!! 10分後 05:0… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月30日 続きを読むread more
満月と「ニュース富山人」 18時過ぎに<満月の出>が見られるはず いつものFieldへイソイソ 立山連峰も見えているしってんで ウキウキでございまする さい先よろしく 飛行機が光っています すっきりと見えた満月は一瞬・・・すぐに雲にお隠れでありまする{… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月06日 続きを読むread more
御礼<写真展>のこと 今月もどうぞよろしくお願いします 9月30日は 元気よく半日を仕事して 午後には 彩り旬景 津雲むつみ写真展 の終了で搬出でした。 たくさんの方々に見ていただき 感謝 感謝でございます 毎日 入場された人の統計をとっていらして 8月は320名 9月は… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月01日 続きを読むread more
麦屋節祭り(デジブック) この夜の麦屋祭りへ行こうとがんばって どう時間を調整しようかと悩みまして・・・ 朝は町内一斉に 清掃活動だったこともあり 11時半に活動開始としました。 まず おっと~ そういえば土曜日は 富山の観光列車「べるもんた」が走る日や どこか良いぽいんとがない… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月24日 続きを読むread more
氷見の花火 数日前まで この二上山は 崖崩れで通行止め しかし この日に 改善され上がれて良かったなぁ しか~~~~~し 花火が終了する21時頃には 恋人同士が多くに良い風景を眺めに上がり また 爆音を響かせて 車やバイクが駆け上がってくる 私が上が… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月06日 続きを読むread more
高岡の夜とあさ 3日 高岡の夜 高岡七夕まつりを撮影に クルン高岡会場 駅では賑やかなビアガーデンやコンサートなどが開催中 未だかって のんびり楽しんだことはないけれど。。。 アイトラムが越の潟に向かう この構図 けっこう好きかも(*^o^*) ウィングウィング高岡の会場 ドラえもんと仲間たちがいます… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月05日 続きを読むread more
8月もよろしく(*⌒▽⌒*) 梅雨明けもせずに 8月に突入 あ~あ~ お盆だ・・・今年は高岡で集合!! ぎょうさんの人数が入りきるだろうか 8月1日から9月30日まで 高岡市営高岡中央駐車場 1階 待合室 にて 写真展を開催中です 待合室があるってことも しらんかったけど まんず みてもらえる作品を展示し終わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月02日 続きを読むread more
となみチューリップフェア 4月27日 前日のどしゃ降りが 嘘のように晴れ上がった一日 2017 となみチューリップフェアへ出かけて来ました。 デジブックにしましたのでご覧ください とりあえず妊婦と一緒に歩いているため 休憩をたくさん取りながら歩きました(^▽^) 8時半の開場でしたが 9時過ぎには入ることができて 約3時間あまり 好… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月28日 続きを読むread more
春爛漫の連休には 3月19日 日曜日は 真っ赤な太陽が昇ってきました きっと雨晴では大勢が撮っているだろうなぁ(^▽^) わが家はまごまごがやってきました 七尾市の サンヒルズのと さんで 焼きガキのコースを 温泉も楽しんで 年に一回の恒例イベントでした。 サンヒルズのとさんのHPで 「立山連邦」と 堂々と書いてあるのが とっても… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月21日 続きを読むread more
快晴は大忙し<日曜日編> 13日 日曜日 満天の星空です 氷見市唐島へGo! 立山連峰もくっきりです 小窓から日の出 ほんのり湯気が立ちました 白鳥はきているか・・・? 残念 マガモの美しい姿を撮って帰りま… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月14日 続きを読むread more
ファンタスティックナイトinTakaoka 今年から始まったイベントで、 高岡大仏の重り付きで空中に浮かんで漂う工夫がされているようです。 今年は万葉まつりと同時開催のイベント! ■ファンタスティックナイトinTAKAOKA■ LEDスカイランタンを一斉に夜空に放したり、 灯明を並べた幻想的な空間をお楽しみいただけます。 「LEDスカイランタンリリース… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月09日 続きを読むread more
月見のおわらへ 午前中は、町内のふれあいいきいきサロンに参加 ちぎり絵を初体験 暑い あつい 一日でした。。。 午後はというか夕方に 和太鼓の練習で呉羽へ 10月に発表会があります(*^▽^*) 太閤山ランドでありますので、近くなったら詳しくご紹介したいわ。 そして 汗をかいた一所懸命の練習を終えると 友人がおわらに来ている… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月26日 続きを読むread more
夜は、井波までおでかけ あ~ん 新幹線が通過した・・・ 次のは、まだ30分もある まてません。。。しょんぼり(´д`) 17:34 稲葉山に沈む 高岡から井波まで約40分 いなみ灯りアート2016 というイベントを見に出かけましたのさ(^_-)-☆ しかし~~~ 駐車場はどこだ?? 道を封鎖している係の方に聞くけど 返… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月25日 続きを読むread more
利賀そば祭り 南砺利賀そば祭りに出かけてきました! 小雨の降る中でしたが 大勢の人出に賑わっていました 一人では躊躇していた この利賀そば祭り 今年初のイベント カマクラカクテルバーの情報に ツレが乗り気になって(*^ー゜) じつはこういうイベント好きだったんだって。。。 庄川から入り、自宅から1時間ちょい 10時開… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月14日 続きを読むread more
雨風の中で 朝からけっこう強い雨 ときおり強風も・・・ そんな中を鳥撮りなんて楽しいことをやっちゃった(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v 10時頃 チョウゲンボウ 12時頃 タゲリ このタゲリと同じ時間帯 風に立ち向かってホバリング状態のノスリ 3羽 舞っていました。 エサを見つけているように目線はずっと下を… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月03日 続きを読むread more
ボランティア「ふくろく・ほーむ」 ふれあいいきいきサロンの開催 公民館での最終開催です。。。 紅葉 黄葉した木々を見ると 晩秋の色合いが 10年と、長く開催してきたこのボランティアの 最終日を飾るにはふさわしいだろうと思うし そして 様々な思いに感傷的になるけれど 感慨深い こうして20人前のお弁当を わいわい … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月10日 続きを読むread more
高岡万葉まつり NHKテレビのインタビューされています わが校下のスタッフもインタビューを受けていました。 灯りで照らされた梅林 会場への誘導は、この灯りで この夜までの時間 古城公園を散策 たわわに実る銀杏 紅葉が待ち遠しい 見つけた野鳥 … トラックバック:0 コメント:2 2015年10月03日 続きを読むread more
デジブック「五箇山麦屋まつり」 5月23日 五箇山下梨地区で開催された 「五箇山麦屋まつり」をデジブックにしました。 麦屋節のBGMを使いたかったけれど うまく使えず。。。(^_^;) イメージを膨らませて見ていただきたいです。 トラックバック:0 コメント:2 2015年09月24日 続きを読むread more
城端むぎや,祭 善徳寺の特設会場での踊りから撮影開始 アナウンサーも撮っておかねば。。。 こきりこ この町内の次が 目当ての「四葉会」だったのに プログラムを見逃し コーヒーの見たくなって 待ち並み踊りが見たくって・。・・ 移動しちゃった(^_^;) じょうはな座で四葉会… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月20日 続きを読むread more
毎日 「あついねぇ」 8月2日 午後からおでかけ 暑い中 ちょっとでも日陰を歩こう♪ チョウトンボはおらんかいね。。。 おっと。。。びっくり 大発奮 こんな間近に来てくれると慌てます 飛び込んで。。。(間に合わんちゃ・・・) エサゲット~ カカカ 笑っているの? 念願のハスカワだヽ(^。^)丿 ヽ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月03日 続きを読むread more
高岡七夕まつり 夕方から、わが町内の納涼祭があって 1.5時間ふくろく・ほーむの会場も作って頂き 血圧測定と健康相談を行いました その後 富山県内花火大会が開催される情報に いても立ってもいられず 二上山へ しか~し う~んザンネン 二上山をすっぽりと霧が包み込んで 大音響だけ あちらこちらから聞こえるけれど まったく見… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月02日 続きを読むread more