両手いっぱいにチョコレートをプレゼント
仕事 いってらっしゃ~い

と、送り出したあと
小矢部川河川敷で。。。お! 太陽が見えている

07:34
カシラダカ
ホオジロや雉の鳴き声に見送られて
ちょういと場所移動
カワアイサダッシュ
ノスリさん
橋の反対側へも足を伸ばすと、ノスリさん「おはよう」
とりあえず ガソリン入れて
そして ちょっと車内の掃除をして・・・
どこへ行こうかな

さいきんそういえば白鳥に会っていないなぁ
そうだ!! 石畑池にいるかしら
わんさかおる ヾ(^v^)k
4羽飛び出した
この前にも一回 飛んでいったようです
残っているのは約20羽くらい
最初 みた飛び出しより30分後
一斉に・・・(*⌒▽⌒*)♥
あ~れ~ 1羽帰ってきました
結氷した場所に下りちゃった
優雅な舞姿と物語を語れる時間を楽しみまして。。。
残った10羽がまだいるけれど
呉東への誘惑にまけちゃいました(笑い)
約1時間ののち 魚津市にとうちゃこ

お天気が良くて らっきぃ~

鳥さんを探します
カンムリカイツブリのようだけどくちばしが黄色いし。。。
なんだろう?
コチドリ
ミサゴ
ダイサギの群れ(コサギも入ってました)
このほかに大空をトンビやカラス、ノスリも飛んでいた
雑木林では
シジュウカラ(背景がきれいやった)
ベニマシコ
雉
シロハラ
そして 群れでわんさかやってきた タゲリ
スズメもたくさんいましたヽ(^o^)丿
アオサギは巣作り準備かな
遠くの海には 今度こそカンムリカイツブリとウミアイサえを発見
カモメたちはたくさん 飛んでは海に下りては を繰り返している
ここに ミヤコドリ がいてくれたら。。。と
つい 愚痴ってみたり

目当ての・・・白いスズメのような鳥さん・・・には出会えず( ̄0 ̄)

午後も1時を過ぎると風も冷たく 吹き付けるようになって
寒い さむい

あきらめて帰りましょ
富山方面へ向かうが、猛吹雪に見舞われてしまった
あっつあつのラーメンでも食べたいところだが
けっきょく富山市内まで戻り 腹も落ち着いて
気分もアゲアゲ
内山邸の梅林でも覗いてこようかなぁ と思ったらまた吹雪で

しゃ~ないさねぇ

一路 高岡へ帰ります トコトコトコ
でもまだ15時半、空も明るくなってきた!!
いつものFieldへ寄り道
分かるかな??? 太陽の右側の幻日なのです
彩雲にもなっていた
おっと 左側にも幻日
ズームレンズじゃ 撮りきれない

夕焼けも すこ~しあって
アトリご夫妻は ネグラへ帰ります
明日から2日ほど
晴れ予報らしい
能登の家の掃除、行こうか?来週にしようか?
う~ん う~ん 悩みどころです
にほんブログ村