暑いなぁ・・・と嘆き気味にへたっていて
一雨欲しいなと思っていたら
あれまぁ 雨が降ったと思ったら梅雨入りですって

ジメジメと
雑草の生長が気になります

雨降りの中 金曜は一泊で能登へ
大掃除目的です
そして インターネット接続の書類をお届けです。
まぁ 込み入った事情ちゅうもんがあるわけでして

そして土曜日
大雨の朝
高岡へ帰る途中
久しぶりに飛行機を見てみたくなって
のと里山空港 へ寄り道
航空学園には数機止まっています
背景に「めざせ 甲子園」ともイメージできる垂れ幕が見えます。
09:57 やってきました
到着Sceneはスマホで動画撮影していて・・・
で、1時間 周囲のお花などを撮りつつ待って
離陸はがんばって撮りました
たんに飛行機を撮った。。。だけでして ちっとも面白みがないなぁと反省しきり

次の寄り道は
石川県の名水 という情報をGetしたので
御手洗(みたらし)池 へ
赤倉神社の近くってことでウロウロ探す
この一帯は 憩いの森になっているらしい
御手洗の池 と繋がっているため池があって
そっちは小池と呼ばれているらしい、澄んで透明な池に
カイツブリや鯉、小さな魚、トンボが棲んでいます
御手洗の池では水生昆虫がたくさん生息しているらしい
カエルとアメンボしか見えず
午前中の光が入れば。。。とのことでしたがリベンジはたぶんしないだろうな。
気になったのは「赤倉」と「赤蔵」の使い方
赤蔵山 というのがあって 神社は
赤倉神社ってことなんだなぁ

赤倉神社というのは
この神社の下に位置する真言宗のお寺(荒れてた)
展望台もある、駐車場もあると看板にはあったが
ちゃんとした説明が見当たらなくて、ずっとずっと上がっていって
途中から未舗装になるし まいったなぁ

アゲハチョウが迎えてくれただけでした
とまぁ 雨も上がって陽射しが暑く感じる土曜日の午後
探検は楽しかった

ので満足し
無事に帰宅しました(^_-)☆
日曜は曇り空。。。新聞に<頼成の森の花しょうぶ>情報が出ていたので
イソイソ出かけました。
ボチボチって感じです。
その写真は 後日にでも
