あんな・こんな・独り言へようこそ
滋賀県は遠いようで、近い

しかし、4県を渡り

走るわけで、こんなに気象条件が違うんだ

って
冬ならではの感覚です。
彦根を過ぎたら別天地って、前のblogでカキコしたでしょ

息子夫婦の住む草津市はこんなに快晴
栗のイガが残っていました
今日の滋賀入りは、

ゆうと君と

しょうた君に会うため

お昼ご飯を
少しずつ 種類豊富なランチです

お店はね、
松研(ショウケン) 守山店 紅白の南天が植えてあって、落ち着いたお店でした。
お座敷もあって、タイミングが合わず入れなかったけど、
Baby's連れだったから、お座敷が希望だったのだけれど。。。
カウンター席近くのテーブル席についたのね、でもゆっくりとお食事できました。
息子宅に帰って

しょうた君と散歩
日差しが暖かくって
冬なんだろうか

って思えるほどの好天でして。。。ただ風が強かったな~
初めて

おんぶしました。
最初は慣れなくて え~ん

え~ん

泣いてたけど
どうも 眠たかった

ようです

ゆうと君は車の乗り心地がよろしかったようで
ずっと寝てます
あれこれ おしゃべりしてて ついつい時間を忘れ
4時半

に出発

だけど、よい夕焼けになりそうなんだよね~
斜光も、比叡山

に広がっています
夕陽に見送られながら
栗東インターへ向かいます。
最近とんと、こんなに素敵な夕陽にお目にかかれず

なんだか わくわく

なかなか高岡へと進めません

菩提樹PAでおりての夕陽と夕焼け
次のPAでも休憩して
久しぶりの夕景を堪能しました

彦根トンネルを過ぎたら

ラジオから「長浜では96cmの積雪で、国道8号線が通行止めになっている」と。
高速だし大丈夫だよね

と思っていたら、
どんどん どんどん降り方が激しくなって
長浜インターで渋滞

とナビで表示され
どうして

実際に長浜インターに到着すると、みんなインターの出入り口へと誘導しているじゃない

ぐるっと一巡り、冬用タイヤを履いているか否かのチェックでした

また 名神から北陸道へ入れて、雪道を進む 進む

杉津PAでトイレ休憩
夕陽の見えるスポットなのだけど、こんな素敵なイルミネーション
お蕎麦で身体を温めて、英気を養って
いざ山越え。そして雪深い富山へ向かうぞ


水仙の花に見送られていざ いざ いざ
ところが。。。

今朝の、あの降り積もった雪はどこ

時折舞い散る雪はあるものの、北陸道も能越道もすっきりとアスファルトが見えてて
まあ 走りやすいこと

寄り道していた割には、4時間で到着できました

ゆっくりとお休みしましょ

飲んでね
