朝から白鳥に会いに出かけてきました

そろそろ北帰行

かと、たくさんのカメラマンやご近所の方々などが
集まっていらっしゃいました
懐かしい友達、知人 新しくお話しさせて頂いた方など
まるで同窓会のような楽しさでした

06:23 1羽の幼鳥が帰ってきました

劔岳を飛びます
続いて 立山
ということで、今朝は劔岳と立山が見え、朝焼けも 日の出も見られました
06:44 日の出で~す
06:45 飛んでくれました
賑やかなお食事タイム
けっこう争い? ごとが多くて撮影のポイントになっています
07:05の飛翔
太陽に向かって飛んでくれました
水面はキラキラ
餌をやる風景
新天地も確認してきました
お昼の時間は
町内の寄り合いで 栄寿司へ
美味しいお料理とお寿司をいただきまして・・・
食後の運動をかねて、氷見へ

掲示板が新調されてました

とても頑丈に作ってあり、これで無くなることはないだろうと思いますね。
ついたときには10羽(幼鳥2羽を含む)
目線があったので・・・
強風が冷たく 寒い

マガモが飛んでくれて
10羽 勢揃い
あまりの寒さに ちょっと別の場所を散歩してたら
ありゃ~

3羽が飛んでいる

対岸から 着水する瞬間しか撮れなかった
大慌てで また戻り 残りも飛ぶかなってわくわくしてたけれど
飛ばず 車の中で暖をとっていたら。。。
きゃー

4羽が舞い降りた

こういうもんやちゃ タイミングの悪さってね。。。
パンをもらっています。
とても美味しそうに食べて、この分じゃまだ 北帰行にはなりそうにないかな
帰り道 白い鳥が舞い降りる瞬間を見つけ、どこやろうか~と探したら
田んぼの中にオオハクチョウ10羽いました
これで 今日の私の確認できる範囲では
氷見組は十二町潟の14羽とこの10羽の合計24羽ですわね

夜に管理人さんから連絡が入りました
「14羽 飛んできて、7羽帰ってしまった。コハクチョウも1羽残っている」とのこと。
えっと。。。先ほど見た10羽とは違うグループのような気がしますね

ということは。。。明日の朝も出かけてみましょ


